2026年1月31日(土)2月1日(日) オペラ彩第42回定期公演 オペレッタ「メリー?ウィドウ」

開催日 2025年1月31日(土)2月1日(日)
時間 両日14:00開演 13:15開場
会場 和光市民文化センター サンアゼリア 大ホール
料金 チケット S席11,000円 A席9,000円 B席8,000円 C席6,000円 学生券 3,500円 特別学生券2,000円(高校生まで) 
特定非営利活動法人オペラ彩 048-201-3121
和光市文化センター 048-468-7771
イトーヨーカドー和光店2Fチケットコーナー
サンアゼリアインターネットチケット販売
※特別学生席?車椅子席のお取り扱いはオペラ彩のみとなります
※未就学のお子様のご入場はご遠慮願います
プログラム オペラ彩第42回定期公演
オペレッタ「メリー?ウィドウ」

作曲:フランツ?レハール
原作:アイリ?メイヤック
台本:ヴィクター?レオン レオ?シュタイン
全3幕 字幕付き  歌唱:原語(ドイツ語) 台詞:日本語上演  
公演監督?総合プロデューサー:和田タカ子
指揮:上野 正博    
演出:直井 研二

出演   
■キャスト■      1/31(土)→ 2/1(日)の順
ハンナ?グラヴァリ:東城 弥恵?鈴木 慶江
ダニロ?ダニロヴィッチ:吉武 大地?秋谷 直之
ミルコ?ツェータ男爵:佐藤泰弘(本学特任教授)?福井 克明
ヴァランシェンヌ:山﨑 陶子?奥村さゆり
カミーユ?ド?ロジョン:大澤 一彰?金山 京介
カスカーダ子爵:持木  悠?布施 雅也
シルヴィアーヌ:山口 遥輝?太宰 鶴恵(本学卒業生)
サン?ブリオシュ:落合 一成?星田 裕治
クロモウ:石塚 幹信?石塚 幹信
プラシコヴィア:牧  優雅?泉関洋子(本学卒業生)
ブリチッチュ:藤原  啓?藤原  啓
オルガ:浅野じゅり?井上ゆかり
ニェーグシュ:矢田部一弘?矢田部一弘
グリゼット:井上ゆかり?浅野じゅり
グリゼット(両日):土田ななみ?吉田 未来?渡辺 紗弓?高橋萌々花?矢吹 桃子 ほか

■合 唱■
オペラ彩合唱団 澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址/澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址/澳门百利宫官网_百利宫赌场平台¥注册网址附属東邦第二高等学校
放送大学埼玉学習センター合唱団  和光市内児童合唱団 各有志  管弦楽 アンサンブル彩 (プロ奏者による)   

主催 特定非営利活動法人オペラ彩
【特定非営利活動法人オペラ彩】
1984年に設立、爾来41年にわたってオペラ活動を継続。2003年から和光市民文化センター大ホールを拠点にグローバルな活動を開始、プロのオーケストラを導入したクオリティの高い公演に定評があり、国内の大きな賞を連続受賞して注目を集める。「トゥーランドット」「ナブッコ」「オテッロ」「仮面舞踏会」「ゼッキンゲンのトランペット吹き」「アドリアーナ?ルクヴルール」?マリア?ストゥアルダ?「マクベス」「椿姫」「ランメルモールのルチア」「ラ?ボエーム」「トスカ」「カルメン」「秩父晩鐘」「魔笛」とグランドオペラのヒット作が続く。
オペラを分かりやすく読み解く「オペラ勧進」は6月で191回を数え、「本物のオペラに触れてみませんか」と題して行う「オペラの稽古場見学会」には大勢の高校生等が参加、その様子が3年連続NHK総合テレビで紹介されるなど、地域に根差した活動がオペラ彩の礎となっている。
社会貢献事業として取り組むオペラ「泣いた赤鬼」の移動公演は1都7県で80回を超え、感動のメッセージが数多く寄せられている。

受賞歴
第23回定期公演オペラ「トゥーランドット」第5回佐川吉男音楽賞奨励賞受賞
2006年1月27日、28日 和光市民文化センター大ホール
第24回定期公演オペラ「ナブッコ」第5回三菱UFJ信託音楽賞奨励賞受賞
2007年3月15日、16日 和光市民文化センター大ホール
第29回定期公演オペラ「マリア?ストゥアルダ」第21回三菱UFJ信託音楽賞受賞
2012年12月15日、16日 和光市民文化センター大ホール

共催 公益財団法人和光市文化振興公社
助成 (公財)三菱UFJ信託芸術文化財財団
お問合せ 特定非営利活動法人オペラ彩 Tel?Fax 048-201-3121 https://opera-sai.jp/
E-mail:opera-sai@jcom.home.ne.jp
PAGE TOP